INSTRACTOR & SPECIALIST

INSTRACTOR

Megumi

Megumi

Megumi

Megumi

Rank:Master

2011年にピラティス スタジオを、東京・駒沢に設立。
クライアントに真摯に向き合い、その人らしい輝きを引き出すI_PILATES Method®を実践。
コンディショニングピラティス独自のメソッドを体系立て、インストラクターの指導育成も行っている。身体を整え、さらにその先にある思考と心を整える瞑想にシンパシーを感じ、資格を取得。
瞑想家として、新たなる活動もスタートしている。

instagram:@i_pilates_tokyo

Kanae Kitamura

Kanae Kitamura

Kanae Kitamura

Kanae Kitamura

Rank:Senior

3歳からバレエを始める。
バレリーナになりたい一心で稽古に励み、新国立劇場バレエ団に入団。現役時代、舞台経験を重ねていくうちに表現力向上に限界を痛感し、ピラティスを始める。
『セッションを重ねるうちに身体のラインや感覚の変化があらわれ、ピラティスが自分の可能性を引き出してくれるもとだと確信しました。
そして劣等感だらけだった身体に愛着が持てるようになりました。
I_PILATES Method®︎の特徴は、リリース、ストレッチを加えることで効率的かつ効果的に身体を整えること。
あなたが持つ美しさと可能性を一緒に引き出していきましょう!』

Kaho Matsui

Kaho Matsui

modal_kaho

Kaho Matsui

Rank:Senior

6歳よりバレーボールを始め、学生時代はビーチバレーボール、卒業後はビーチバレーボール選手として活動。選手時代に身体や心のしなやかさを求めコンディショニングピラティスを始める。
『ピラティスで自分と向き合う時間が気づきに繋がり、身体が整うと心も整うことを実感しました。
スタジオからの帰り道がポジティブな自分でいられたように、ピラティスを通して日常をしなやかにそして、軽やかに過ごせることを伝えたいと思います。』

Emiko Hashimoto

Emiko Hashimoto

Emiko Hashimoto

Emiko Hashimoto

Rank:Certified

6歳よりバレエを始める。
美しくしなやかな心と身体を持ちたいとジュニアアスリートフードマイスター、全米ヨガアライアンスRYT200資格を取得。さらに模索する中でピラティスに出会う。
『マシンピラティスのよさは、マシンのサポートで動きを深め、可動域を広げてくれること。
自身では到達することができなかったコアの強さと広がりを体験することができました。
セッション後は呼吸が奥深くまで循環し、心身ともにデトックスされたような爽快感に溢れます。
忙しい日常の中で、ひたすら自分と向き合い働きかけるピラティスの時間は貴重です。
クライアントの心と身体の調和のために、今までの経験を活かしお伝えしていければと思います。』

Shoko Goan

Shoko Goan

Shoko Goan

Shoko Goan

Rank:Certified

5歳よりバレエを始め、姿勢や美しい身体への意識を高く持ちながら幼少期を過ごす。
その後看護師になり、総合病院や保育園、クリニックなどで研鑽を積む中でピラティスに出会う。
『ピラティスは、医学的アプローチとは違った側面から身体の不調改善や心と身体のバランスを整えることができ、今の時代を生きる人々に必要なものだと実感しました。
長年の看護師としての経験や知識を活かし、初めての方でも安心してセッションを行えるよう心がけています。
ピラティスを通して、一日一日を自分らしく過ごすためのお手伝いができればと思います。』

Yuki Tsuchiya

Yuki Tsuchiya

Yuki Tsuchiya

Yuki Tsuchiya

Rank:Certified

学生時代新体操を始め、自身の身体と向き合い『小さな積み重ねを継続していくことで身体が進化していく喜 び』を実感する。社会人では長きにわたり接客業に従事し、『目の前のお客様へ最善を尽くし、想像以上のおもてなしを行うこと』を常に心がける中で、『今よりもっと深い部分でお客様の役に立ちたい』と強く思うようになりピラティストレーナーを志す。
I_PILATESでのセッションで初めて感じた、『全身が繋がる心地よさ』『心と身体の調和』

『自分自身に没頭する時間の大切さ』これらは、今を精一杯生きる皆さまの人生をさらに豊かにしてくれると信じています。
また、コンディショニングとマシンピラティスを掛け合わる独自のメソッドで『コンプレックスだらけだった自分の身体に少しずつ希望が持てるようになった感動』を、自身の経験を通して1人でも多くの方にお伝えしていきたいで す。

Kana Hirasawa

Kana Hirasawa

Kana Hirasawa

Kana Hirasawa

Rank:Certified

幼少期から様々なスポーツを経験し、大学4回生時はラクロスで日本一を達成。結婚出産育児、転居や職場等、常に変化していくライフスタイルの中で、自分自身のバランスを取り続ける難しさを感じたが、産後再開したピラティスを通し、自分の身体と向き合うことで心も満たされること、心が満たされ自分軸が通るからこそ優しさを持って人と接することができる、ということを体感する。
森の中で深呼吸しているようなI_PILATESの落ち着いた空間で、『今』の身体や心に意識を向け、自分に軸を戻し、ワクワクするような心地いい身体の使い方や、自分自身を大切に扱う感覚をぜひ沢山味わっていただけると嬉しいです。

Megumi Ishii

Megumi Ishii

Megumi Ishii

Megumi Ishii

Rank:Junior

私自身、ピラティスと出会い効果的に身体の機能を改善し、本来の正しい動きを知ることでQOLの向上を感じることが出来ました。
60分のセッションの中で、自分自身に向き合うことで日常の緊張から解き放たれリフレッシュすることができるのもピラティスの魅力です。
クライアント様の身体はもちろん、内面にもポジティブな変化を与えられるようなセッションを目指します。

Miyuki Watanabe

Miyuki Watanabe

Miyuki Watanabe

Miyuki Watanabe

Rank:Junior

自分の身体と向き合う時間を持つことは、とても大切です。呼吸とともにピラティスで身体を整えることで、心にも良い影響を与えます。
特に、忙しい日常の中で自分を大切にする瞬間が日々のエネルギーやバランスを保つ助けになると思います。
私自身、2人の子育て中にピラティスと出会い実感しました。
周りと比較することなく、自分のペースで心身を整えていくことは確実に大切な人たちにも良い影響を与えているはずです。

SPECIALIST

Yuko Hagino

Yuko Hagino
I_EAT

萩野祐子Yuko Hagino

【I EAT】
管理栄養士

I_PILATESのクライアントの方を見ていると、食事とピラティスの両方がバランスよく満たされたとき筋肉や身体への効果が何倍にも上がっていることを強く感じます。
食と運動は頭で理解するだけではなく、身体を通じ体得することが大事です。
I_PILATESでは、元気な人を病気にさせない栄養相談や10日間のダイエットや健康への意識を変える玄米リセットプログラム、アスリートや子供のための食事講座を主宰しています。
人は食べたものでできています。
食を楽しみ、良い食習慣を身につけていただき、一生幸せに過ごしていただくことを目指しています。

(プロフィール)
管理栄養士、一般社団法人食アスリート協会講師、血糖分析アドバイザー。
総合病院での栄養指導、生活習慣病重症化予防、アスリート、妊産婦、ダイエットの栄養サポートなど年間500名以上を指導。

Noriko Miyamoto

Noriko Miyamoto
I_TALK

宮本典子Noriko Miyamoto

【I TALK】
臨床心理士

睡眠や運動、食事に気をつけるなどボディケアを行なっていも、メンタルケアはやり方がわからないという方も多いのでは。
心のケアは内側に目を向け、自分を知ることから始まります。自分らしく生きる一番の近道は自分の本質を知り、持って生まれた可能性をどう活かせるかに気づくこと。
このことがわかると、いい変化が現れよりよく生きることができるようになります。
I TALKではその気づきのチャンスをカウンセリングやメディテーションを通してサポートします。
ピラティスと同じように、よりよい自分であるために心のケアも日常的に行うことが大事です。
新たな自分に気づくことは、未知への可能性にも繋がっていきます。

(プロフィール)
臨床心理士、日本瞑想協会認定 瞑想コーチ
高齢者の心理を専門分野とし、スクールカウンセラーや企業のカウンセリングを行い、そのキャリアは20年以上。
カウンセリングをもっとカジュアルに利用してほしいという思いから、さまざまな場所で幅広い世代に心理臨床を試みている。